2011年06月23日
昨日23日は夏至でした。
1年でいちばん昼が長い日。
?
電気を消してロウソクの灯りで
過ごそうという呼びかけに賛同して
昨晩は家族が一部屋に集まり
照明のスイッチをぱちんっとOFFに。。。
?
友達と集まってロウソクの灯りで
わいわい夕食を食べた年もあったし、
野外ライブに行って東京タワーの灯りが消えるのを
お祭りのようにカウントダウンした年もあったけれど、
今年の暗闇は、今年のロウソクの灯りは、
いろいろな思いが湧きあがるものとなりました。
?
いねこ
?
「ステンドグラス
?ジャンルを超える物づくりの世界?」より
2011年06月22日
お客様!
?
銀価格が高騰しております!
アートクレイシルバーはぜひ今月中にお買い求め下さいませ!
?
?
?
来月には・・・
?
byD
2011年06月22日
クラゲの時計は
先日のウミガメが焼けました。
ブルズアイクリアーロッドを細かくカットして
フルフューズして小さなクリアー泡のようなものを作りました。
これらのパーツを組み合わせると
こんな感じになります。
ちょっと海の中らしくなってきたでしょ。。
でも右側のウミガメのダイクロ焼成が甘かったので、
もう一度再焼成になってしまいました。
完成が1日延びてしまいました。
なかなか予定通りには進みませんね?・・
by Tajima
2011年06月21日
今回カマの修理で欠けたところや、穴の開いたところを埋める
補修剤を紹介します。
これを水に少しつけてなじませキレイに整える。
ポイントは水の量がポイントでして、指に水を付けてからこの補
修剤をなじます。そのくらいの水の量で大丈夫ですので、くれぐ
れも水の量を多くしないで下さい。
少なすぎてもパサパサで上手になじまないので、こちらもお気を
付け下さい。
P.S. 今回はビスの穴埋めに使用致しました。
by? T.K
2011年06月20日
毎日なんとなくどんよりとしたお天気ばかりで、梅雨のせいか雨の
せいか気分もなんとなくどんよりしてくる今日このごろです。
そんな中、先週の金曜日に神戸への一人での初出張に行ってきま
した。 今回の出張は棚作りのお手伝いと整理をしてきました。
そこへは新幹線と市営地下鉄で行くのですが、方向音痴とおっちょこ
ちょいの私はやはり行きに地下鉄乗り間違えたり、新幹線切符を落と
したり(見つかりましたが・・・)と、にぎやかな道中でした。 (_ _)
夕方には棚の整理も終わったので、近くに『とんぼ玉ミュージアム』があ
りましたので少しよってきました。 いろいろな作品が飾れていてその作
品のすごさにはびっくりする作品が沢山ありました。トンボ玉の体験もやっ
ておりこの日もお客様がみえてました。 入口にあるお土産コーナーで、と
てもカワイイねこのペンダントを見つけたので、お土産に買ってきました。
エレベータで一階に下りると正面奥と入口にステキなステンドグラスを見
つけました。夕方で外も薄暗いせいか灯りがほんのりと通りきれいでしたよ。
?
また機会があれば、今度は体験もしてみたいと思います。
by? Yoshiko
2011年06月20日
バーナーワークの新しい
技術書の見本が出版社から届きました。
「トンボ玉のアクセサリー」というタイトルです。
定価3.200円(税抜き)です。
駒野幸子さんと磯谷桂さんが書かれています。
パラパラと中身を見ましたが、
かなり濃密な内容になっています。
カニのレリーフ玉です。
水中花のインケース技法までかなり詳しく掲載されています。
相当ディープな内容です。
それなのに本の帯には
「基礎技法でつくるトンボ玉で、こんなすてきなアクセサリーが!」
って・・
これが基礎技法ならば
高度な技法ってどうなるのでしょうかねぇ・・
?
JUJOでは7月より販売となります。
どうぞよろしくお願いします。
by? Tajima
2011年06月19日
もうすぐ夏なので
クラゲの時計を作ろうと思っています。
まずはベースとなるガラスを作ります。
BUF2116AとBUT0113Aをφ330mmにカットします。
これを重ねてフルフューズします。
今日はここまでです。
このクラゲの時計は
来月発売予定のNEW電波時計の
制作サンプルにするつもりです。
早く仕上げないといけないので、
型紙無しのバーナーとフュージングの
組み合わせで作ろうと思っています。
いつもの適当な成り行きの感覚だけで
チャッチャと仕上げるのです。。
(それでいいのだ?♪)
by Tajima
2011年06月18日
昨日からもう一度、
葡萄の大皿に再チャレンジしています。
やはり修復したものには消しきれない傷痕があり、
決定的な説得力にもかけてしまいますから・・
再挑戦にあたっては、いろんな修正点があります。
まずはブルズアイビレットのカットする大きさですが、
前回はおよそ25mm角にカットしていました。
今回は20mm角にしています。
このくらいの大きさの方が、
フュージングした際に少しつぶれて、
葡萄の粒としてはちょうど良い大きさになります。
さらに葡萄の粒にも少しだけ修正を入れています。
粒に少しだけ突起を付けています。
こんな感じです。
よりリアリティのある葡萄にできればと思っています。
せっかく再チャレンジするので、
今度は完璧な仕上がりにしなくてはいけません・・
もう少しパーツ作りには時間がかかります。
by? Tajima