建材用としても人気のフローラグラス。
今日も、ご来社のお客様と「ちょっと懐かしい柄でねぇ」
とお話した所です。似たような柄って確かに古くからあり
ますね。現状は4?厚のクリアと、3?厚のブルー・そし
てグリーンの各色が在庫しています。
by? N
年: 2011年
建材用としても人気のフローラグラス。
今日も、ご来社のお客様と「ちょっと懐かしい柄でねぇ」
とお話した所です。似たような柄って確かに古くからあり
ますね。現状は4?厚のクリアと、3?厚のブルー・そし
てグリーンの各色が在庫しています。
by? N
本日、ガラスの地球のフロアーランプが、
暫定的にではありますが・・
一応完成しました。
こんな感じです。
いろいろ試みたけれども、
これ以上いじるとバランスが崩れてしまうので、
これで完成ということになりました。
ライティングするとこうなります。
いかがでしょうか ?
まあ私的には、これでOKとします。。
そもそも不思議な感じでのスタートでしたから、
終わりも不思議な感じで良いでしょう・・
?
番外編としてガラスの地球を
こんな風にも飾ってみました。
以前このブログで紹介しました、
ソーラー電池で回転するターンテーブルに地球を乗せてみました。
50mmの地球を乗せてもちゃんと回ります。。
ソーラー電池なので周りが明るい限りは
回り続けてくれます。
Eco? Earth
?
まわる?まわるよ ♪ 地球(時代)はまわる ♪
?
地球上では何が起こっても、
誰のものでもない美しい地球は、
23.4度の地軸の傾きを保ちながら、
太陽の周りを
365日かけて公転していくのです。
おそらく永遠に・・
by? Tajima
暦の上では春ですが、寒い日が続きますよね。
そこで早く暖かくなる事を願って、今回は「春ガラス」
を紹介したいと思います。
↓UR-SPRIMG Iランク
?
↓SP6029 83 Eランク(来月新発売予定)
スペクトラム社のカラー表現はSPRINGです、
?
あなたはどちらが好み??
by? T.K
今日は午後からプチ体験会があって
結局バタバタとしてガラスの地球を
完成させることはできませんでした。
昨日作った地球はこんな風になりました。
まあまあいい感じにできました。
もう少しだけ色を改良してみました。
かなり思い切ったスケルトンカラーの地球です。
この地球はかなり私好みの透け感になりました。
試行錯誤の末にようやく辿り着いた、
NEWフロアーランプに最適な理想的なガラスの地球です。
全体的な地球のレイアウトはこんな感じになります。
明日こそはぜったい完成させよう。。
絶対に・・・
by? Tajima
10日以上経つのに
なかなか地球のランプの完成に至りません。
もう一つだけ納得できるような地球を作ろうと思いました。
格闘することおよそ1時間30分・・
この地球は今までの中でも一番の出来じゃないかな?って
淡?い期待を抱いています。
(今まで作った中での反省点を、ほぼ修正したつもりなので・・)
この段階では高温なので発色は分かりませんので、
実際は明日電気炉から取り出してみての結論になります。。
?
地球のフロアーランプ、
できれば明日中には完成させたいと・・
思っています。。
by Tajima
先日、名古屋市港区の金城ふ頭にある
『リニア・鉄道館』に行ってきました。
今年の3月にオープンしたばかりの
まだ新しいミュージアムです。
展示物はその名の通り、リニアと電車。
過去に活躍した実物の車両が新幹線、
在来線合わせて39両もあるのです。
そのほとんどが1つのフロアに
ズラーーーッと並んでいるのですが、
その光景はまさに圧巻でした。
鉄道がひかれたばかりの時のものから、
わりと最近まで走っていたもの、
さらには未だ実験中のリニアまで。
それだけ一気に見せられてしまえば、
興奮しないハズはありません。
家族連れから、何か凄いカメラを持ったマニアっぽい人、
そして私のようなお一人様まで。
誰もがキラキラと目を輝かせ、
すっかり夢中になっていました。
電車好きはもちろん、そうでなくとも楽しめそうな気がします。
すごくオススメですよ。ぜひ一度行ってみてくださいませ !
ちなみに私は、新幹線の0系が大好きです。
あの丸っこいお顔が可愛くて可愛くて。
食堂車とか、一度乗ってみたかったなーと思いながら、
じっくり見て帰ってきました
?
リニア・鉄道館
http://museum.jr-central.co.jp/
?
213
今回の出張は四国に行ってまいりましたが、
宿泊先を選ぶ時、何が重要になるのか他の営業マンに聞いてみても
上位に上がってくるのは、やはり大浴場が完備されていることでした。
?
沢山のガラスを積んで、気を使いながら長距離を走ったり、出来るだ
け多くのお客様を訪問させていただく出張は思いのほかハードなもの。
1日の疲れを大きなお風呂で癒せば、また明日もがんばれると言うも
のです。
?
ただ最近の私の最重要ポイントはとにかく安いこと!禁煙室であること
意外は文句は言いません。てな感じです。その安さがどこに由来してい
るのか探りを入れてみるのも楽しみの1つです。ボイラー室の隣だった
り、窓を開けたら隣のビルとのすき間が1cmだったり。
?
そんな私が今回選んだ宿は、朝食つき本館温泉入浴券つきプラン!
1泊¥3,750しかも2日滞在。聞くと温泉に入る前に入浴券をフロントまで
取りに来いとのこと。
「浴衣でフロントまで来てもいいんですか?」「だいじょうぶでございます。」
浴衣に着替え、スリッパ履きでフロントに行くと「外に出られて100mほど
行かれると本館がございます。そこのフロントで入浴券をお渡しください。」
「...外を。...100m。...マジか。」
?
外に出れば夕暮れ時で、多くのサラリーマンの帰宅時間。温泉街でもな
い街中を浴衣1枚スリッパ履きでサラリーマンを縫っていくのはいくらオッ
サンでも恥かしいぞ!寒いし!
?
温泉入浴券はもう1日分ありましたが、もちろん使いませんでした。トホホ...。
?
by オーウチ
昨日はガラスの地球の
特大版を作りました。
直径50mmの特大サイズです。
さすがにこのサイズとなるとメガマイナーバーナーでは役不足なので、
私個人所有のレッドマックスを繰り出しての制作になりました。
デカイのでとにかく大変でした。
作り始めて格闘すること、およそ2時間・・
(長期戦覚悟の格闘モードで制作しないと、ガラスの大きさに負けてしまいます。
当然オシッコにも行けません・・ 気合でガマンするのだ!! ? )
ようやくポンテ棒を外し電気炉に入れて徐冷となりました。
ゆっくりと徐冷してから取り出してみました。
オオーッ
さすがにずっしりと重いです。
この地球の芯はクリアーでその周りに透明系のブルーを巻いて作ってあります。
光にかざすとこれだけの大きさがあっても光が透過します。
最近入手したばかりの金属製ディスプレイスタンドに取り付けてみました。
この金メッキされたディスプレイスタンド、
ちょっと地球儀みたいでかっこいいでしょ。。
へへ
ちなみにこのディスプレイスタンドには、
1サイズ小さいものもあります。
左側は直径30mmの地球を取り付けています。
20mm違うとずいぶん大きさの差がありますね?♪
?
10個くらい作ってだいぶん地球の作り方のコツがわかってきたので、
大陸なども少しリアリズムが出せるようになりました。。
これがユーラシア大陸でこれがアフリカ大陸で・・などと説明しても、
他人様がそれなりに理解してくれるようになりました。
ちょっとウレシイ ♪
でも、あくまでも自己流なので、
きっと正しい作り方ではないでしょうけれど。。
まあ・・ 師匠のいない私は
これでいいのだ? ♪♪
by? Tajima
富山での仕事も無事に終えて、
昨日夜遅く名古屋に帰って来ました。
帰りは2008年に全線開通した
東海北陸自動車道を使って帰りました。
富山から岐阜あたりまでずーっと1車線だったのには、
走っていて少し怖かったです・・
もともと通行量が少ないからしょうがないのかも知れませんが、
万一事故渋滞にでも巻き込まれたら、
サービスエリアやパーキングエリアもほとんど無いので、
冬場なら完全に凍死ですね・・
途中、白川郷ICのトイレ休憩所があったので、
立ち寄ってみました。
さすがに山深いですね?
豪雪地帯なのでまだまだ雪が残っています。
デジカメのスーパーズームで寄ってみました。
茅葺屋根の建物ですね。
でもテレビで見るような合掌造りの茅葺のお家は
見つかりませんでした。。
もっと違う場所にあるのかも知れないですね。。
とにかく寒かったです。
テレビなどで見る限りは日本の原風景のように風情がありますが、
実際に住むのは大変そうです・・
私的には適度に田舎で適度に街なのが一番かも知れないです。
私の育った福井市は割とそんな感じの田舎ですヨ。。
どうでも良い話でした・・
m?(?- o – ) m
by? Tajima
富山といえば、
蜃気楼が見られることで有名ですよね。
蜃気楼は春先のちょうどこの時期に、
富山湾によく現れるそうです。
へぇ~ 知らなかった・・
?
宿泊したホテルの朝ご飯をTVを見ながら食べていたら、
NHKニュースで蜃気楼の不可思議な ?? 話題を取り上げていました。
富山県の中でも魚津市は蜃気楼がよく見られるそうですが、
http://www.shinkirou.jp/index.cgi
蜃気楼を見に魚津市を訪れた観光客 ? ? が、
蜃気楼を見れなかった場合、
魚津市観光協会が見られなかった証明証を発行するという話題でした。
その証明書の名前は、『蜃気楼見られんだちゃ証明書』というそうです。。
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20110413183700
ちなみに運よく蜃気楼を見れた人には、『蜃気楼見れました』の証明証が
20年以上も前から魚津市で発行されていたそうです。
へえぇぇ・・
そしてその証明証を手渡しで渡す方たちのことを
「しんきろう見させ隊」と呼ぶそうです。
・・・
いい大人の方々が・・がまじめに取り組んでいる姿が、
なんともほのぼのとして良いですね~ ♪
?
蜃気楼 私も一度は見てみいなぁ・・
でもこういった類の運というものに見放されている私はきっと・・
『蜃気楼見られんだちゃ証明書』の方を、
もれなくもらうことになるんでしょうね・・・
(ツラクなるからやめておこうネ。。)
by? Tajima