年: 2014年
先月末スペクトラムが入荷しました。SPFのサイズが
約60×60cm(一部を除く)であることは既にご
存知と思いますが、今回入荷分の内下記の三点も同様と
なっています。
注文可能なサイズは2分の1・4分の1・8分の1カッ
トの三通りとなります。御注文の際はお気をつけ下さい。
SP100CZ???? SP100CC???? ?SPIR100C
?
サンゴーバンニューアンティック(SGN)オプティマム
(OP)の大半は現在廃番となりましたが、下記の三点は
在庫が残っています(元板5?10枚 2014 1月末現在)。
絶滅する前に御註文お待ちしています。
SGN244(グレー)N300(グリーン)
OP4014(クリアーに縦のライン)
?
?
?
透過性の良いSPのコルシカ(CC)シリーズを使ってチュー
リップなどはいかがでしょう?6000?81,6061?81,
6076?83等が使えると思います。
?
Ichikawa
十條で販売されている書籍類は、
他社とは比べ物にならないほど
その種類は多く、来社されるお客様は
弊社の夏暑く・冬寒い環境にもめげず
多くの時間を割いて本棚に向き合って
いろいろ選んで帰られます。
輸入書の多くはパターン集で
作品例・施工例・技術書など
ガラス工芸にまつわる書籍があります。
本屋さんでも扱われていない
専門書となりますので
出会ったその時の第一印象で
購入されるのが一番良いと思います。
実は長く出版され続ける書籍というのは
数少ないのです。
お問い合わせいただいても
もう廃番となっていたり
入荷してこなかったりとまた出会える日は
なかなか簡単ではないようです。
明治・大正・昭和の名品
第一印象から
いいなぁと思っていただけそうです。
mizuno
営業窓口として毎日お客様と話をしておりますと、「フュージングに
興味がある」といった事が多くなった様に思います。
実際にも、弊社カタロ(白)P.106掲載の100Vの電気窯が常に品薄
になる程売れています。スカット社の100Vキルンは、日本用に15A
に変更されており、ルーターの様に家庭用コンセントに差し込んで使
用出来ます。 (注)電気容量や設置する家屋の電気配線、ケーブル
の太さ等諸条件の確認は必要です!
?
以上の事を書くと簡単にできてしまうと思われるかもしれませんが、
電気窯の操作はすぐに慣れるとして、大事なのが自分の窯のどの
温度でガラスがどう変化するという事をご自身で試しながら知識と
する事で、そこを避けては通れません。弊社HPの動画やご来社
してデモ機にさわるなども出来ますので、興味のある方はお気軽
にお問い合わせ下さい。(^v^)
?
KANDA
アンティークブラス仕上げの、小さめの写真立てのご紹介。
?
左から
(29125A) フォトスタンドA(プレーン)
(29125B) フォトスタンドB(花)
(29125C) フォトスタンドC(リボン) の3種類!
?
幅と高さは、それぞれ約115mm。 写真他、カレンダー
や予定表を立ててもよさそうです。
カタログ78ページもご参照くださいませ。
?
NAKATA
先日、SP(スペクトラム)が入荷しました。
?
リフトの積み下ろしは、実務経験が一番(成長するのに)
早いので、若いスタッフが現在研修中です!!(^_^メ)
?
努力の甲斐あってきれいに並びました♪
?
ただし、今回の入荷はメーカーの都合で100番?300番の
若い色番が中心で来ているので、在庫が切れていて物が
全部入る訳ではありませんm(__)m
残りの重たい色番号は、今のところ2月下旬?3月上旬の
予定となっておりますので、予めご了承下さい。
?
TAKADA
先日、とあるカフェに寄った時に窓ガラスに落書
きの様な絵が描かれていて。。。という話題を前
のブログに書きました。 そういえば、愛知県美
術館でも窓ガラスに絵が描かれている物があっ
たな。とスマホの写真を見てみると、ありました。
やっぱり写真撮ってありました。可愛らしい絵と
メッセージが。。。
さて、窓ガラスに落書きってなんか楽しそうだな。
と。思い切って、会社の窓ガラスに落書きをしてよ
う。ただ落書きをするだけだと、ただただ遊んでい
るようにしか見られないので、商品の品質を試し
つつ。という名目で。
19061 白ペン(3本入り)。 このペンとても優れ
物なんです。私達は通常ガラスのカットをする際
に、黒の油性のペンなどで、印をつけてカットしま
すが、黒いガラスや色の濃いガラスでは、黒のペ
ンでは全く見えません。そんな時はこの白ペンを
使います。これで、絵を描いてみました。。
こんな感じで、しっかりと窓ガラスに絵が描けま
す。
このペン、手で擦っても消えません。 ガラスク
リーナーを使っても消えません。 ですが、
40910 レインボークリーンを使えば、ティッシュ
でサッと一拭きで簡単に消えるのです。
さて、写真を見ていくと、おや?会社の窓ガラス
に絵を描いたはず?
さすがに、窓ガラスにダイレクトに描く勇気はな
かったです。 いくらなんでも、それは怒られそう
で。。。上司からも、後輩からも。。。。
by jun
先日、名古屋市科学館で開催されている『チョコレート展』に行ってきました。
2013/12/17?2014/2/23までの結構長期間の催し物です。
以前東京で開催されて大盛況だったそうですが、名古屋でもかなりの人気のようで。
混みそうだからと夕方近くに行ったにもかかわらず、かなり人が多くて途中進むのも大変なほどでした。
内容はチョコレートの歴史と製造過程が主なものでした。
自分の写真入りのチョコレートなんかを作れるコーナー(有料)もありましたよ。
これが一番の大行列でした。
有名ホテルの製菓料理長がつくったチョコレートアートも展示されていました。
とてもチョコレートで作ったと思えません。
そんなこんなでチョコレートが食べたい気分になりながら回っていくと、最後にはチョコレート販売コーナーが。
色々なチョコレートや、チョコレートグッズなどがたくさん販売されておりました。
限定品などもあり、私もいろいろ購入してしまいました。
なんでも少しずつ販売内容が変わっていくとか。
疲れた体と頭にはやっぱり甘いものが欲しくなります。
チョコレート展、一度行かれてみてはいかがでしょうか。
ついでに科学館の中をいろいろ回ってくるのも楽しいですよ!
プラネタリウムは人気がありすぎで、朝一番に行かないと見るのは難しそうですが。
213
一昔前の日本家屋に使われていた型板硝子に興味をもたれている人が結構いるみたいで、ネット上で情報収集されてる人や、実際、解体される現場まで赴いてゲットしてくる人もいるようです。
?
そんな私も、めずらしい型板硝子には興味があって、機会があったら集めてみたいと思っています。
?
?
?
?
上の硝子は広島のお客さんの庭にあったのを「よかったら持っていっていいよ。」と言われたのでもらってきたもの。
下の硝子は他の担当者がもらって来たものを譲り受けたもの。
?
特に上の硝子は、調べてみたら日本板硝子で昭和43年に製造された「ささ」という硝子らしく、小さい頃には方々でよく見かけたような気がしますが、今こうしてあらためて見てみますと、純和風で質素な美しさを感じます。
こう言うのをクールジャパンと言うのでしょうか?はたまた違うのでしょうか?
?
これらの硝子を使って何か作れないか、思案中であります。
?
?
by ohuchi