2015年06月05日
沖縄から関西にかけての地域がすでに6/3に梅雨入りしたそうですね。
名古屋も今日は昼ぐらいからすっかり雨模様。
これはとうとう梅雨入りしたか!?と思ったのですが・・・・・・。
気象庁のHPを見ても梅雨入り宣言された形跡がありません!
こんなに大量に降っているというのにー
大量の雨水ですっかり濡れてしまい、ごく普通の透明な窓ガラスがまるで何か模様のあるガラスのようになってしまっております。
これは実は梅雨入りしていたのです、と後から発表のあるパターンだとにらんでいるのですが、さてどうなんでしょうね。
213
2015年06月05日
現在、毎月当たり前のように商品の値上げがありますが同じように廃番になってしまう商品も毎月出ています。
最近ではNO.11037 アクセサリー工具セット NO.11120 パターンナイフが廃番となりました。
長らく愛されてきた商品ですのでまさか廃番になるとは・・・色々諸事情があるんですねぇ?。
.
そして今、絶滅の危機に直面しているのが万華鏡の商品たちです。
すでにNO.26254 オイルウォンドカレードスコープキット NO.26258 木製スタンド
NO.26267 オイルウォンドスパイラル が廃番となっていてその他の商品も次々と廃番となっていきます。
現時点ではNO.26257 ミニスコープキットだけが残りそうですがこちらもどうなることやら???
突然どこかのメーカーが作ってくれればいいんですけどね。
.
miya
2015年06月03日
先週の5月30日、31日の土日、弊社にてパート・ド・ヴェールでのペンダントトップ作りの講習会を開催いたしました。
ご多忙の中、11名の方にご参加いただき、2日間に渡るプログラムを無事終了することができました。
この場を借りて講師をつとめて下さいました安田麻里先生、ご参加いただきました皆様にお礼を申し上げます。
.
参加者の方は全員女性で、華やいだ雰囲気での講習会でした。
ごく簡単ではありますが、内容を紹介させていただきます。
.
まずは粘土をめん棒で伸ばし、クッキー型で抜きます。
その周りに塩ビ板を立てて、石膏を流し入れます。
.
石膏が固まったらひっくり返して(←ここ大事です!)
粘土を取り出します。
これで型ができあがりました。
あとはこれにお好きなデザインでガラスを詰めて、窯で焼きます。
今回は1日目はBullseye社のフリット、2日目はミルフィオリとモレッティの板ガラスを砕いたものを使用しました。
一度焼いたら石膏を割り、中のペンダントトップを取り出して
サンドブラスト、ファイヤーポリッシュで仕上げていきます。
どんな風になるのか楽しみですね!
.
ご参加いただいた皆様の作品は、只今仕上げ作業中です。
今しばらくお時間をいただけますようお願い申し上げます。
私は仕上げには関わりませんのでご安心下さい(苦笑)。
.
・・・と工程はこのようにご紹介できるのですが、先生の工夫されておられる点や、アクシデントへの対処法などを知ることができるのが、やはり講習会ならではの醍醐味です。
またこのような機会がありましたら奮ってご参加いただきますことを
社員一同心よりお待ち申し上げております。
.
たかの
2015年06月02日
いよいよ今週の6日から
掛川市ステンドグラス美術館がオープンします。
19世紀イギリスの、主に協会の窓を彩っていたガラスたちが
長い時を経て、掛川の地で一斉に光を放ちます。
http://www.kakegawa-stainedglass.com/
美しいHP画面を見るだけで、
実物の作品への期待が膨らみますね。
詳しい解説はボリュームたっぷりのこちらの本がお勧めです。
70895 ステンドグラス至宝の光
サトウ
2015年06月01日
.
ピアス穴がなくてもつけられて耳が痛くなりにくいオシャレな
アクセサリー、「イヤーフック」が今月新商品で発売します。
「イヤーフック」とは、耳につける新しいアクセサリーのことで、
付け方は耳にはさんだり引っかけたりします。
海外のセレブがつけていることから流行りだしたようです!
.
付けるパーツによっておしゃれでかわいいものが出来そう
ですね。
自分だけのオリジナルハンドメイド?でステキな「イヤーフック」
を作ってみませんか?!
ご注文お待ちしております。(#^.^#)
.
Yoshiko
2015年05月29日
今回は、新作のランプベースを1つご紹介いたします。
.
・54367 「鉄灯鉄美32」です。
.
全長約28?、底辺約12?、底辺からソケットまでが約16cm
.
このスパイラルがかっこいいです!
.
ランプをつけるとこんな感じになります。
今までにないデザインのランプ。 皆さんはどうですか?!?
.
HARADA
2015年05月28日
最近、ナゲット各種が品薄ということもあり、自作してみよう
と思い作成してみました。
.
三段にしてきれいに積んだものと、真中をずらしたもの。
二段にしてずらしたもの各1?、1.5?、2?を用意して、
820℃で10分間焼成しました。
.
イリデセントのガラスを使ったため、マルクなりきれませんでした。
話によると、850℃まで温度を上げないとダメなようです。
今度はきれいにできるように、温度を上げて再挑戦です。(#^.^#)
.
ITO
2015年05月27日
暑い日が続いていますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか?
.
さて、本日入荷がありまして在庫切れだったものも入荷しまし
たので、お知らせいたします。
※・23215 ファンシーキャップ110? ※・53051 グースネックリーフ
※・23231 4角キャップ50 ※・54295 SI鉄2
※・23235 6角キヤップ40 ※・54296 SI鉄3
※・23236 6角キャップ50 ※・55053 プチスタンド
※・23650 4足スパイター ※・55059 グレープバインL
※・55223 ピッコロ2
.
長く在庫を切らしており大変申し訳ありませんでした。
数に限りがありますが、たくさんのご注文にも対応できます。
みなさまのご注文お待ちしております。m( _ _ )m
.
WAKAO
2015年05月26日
5月下旬にもなり新緑も綺麗で過ごしやすい日々となってきておりますが、
倉庫での作業は暑く汗だくになります。
.
最近KSLベースシリーズが入荷してきました。天気も良いので、
スタッフは外での作業となりました。
作業は大変ですが、とても快適に気持ちよく仕事をしているように見えます。
これからもっと暑くなり汗だくでの作業となりますが、頑張って作業をしてくれます。
.
.
KSLベースの在庫も充実しておりますので、ご注文、来社お待ちしております。
暑くなってきておりますが、来社の際サンダル等は大変危険ですので、
スニーカー等安全な靴での来社でお願いします。
.
AND
2015年05月22日
少しくすんだ暗い黄緑。いわゆる鶯色と同一とされますが、茶色系が全盛の江戸文化では、鶯茶という名称の方が女性達に人気が高かったようです。鶯は春告げ鳥とも呼ばれ、和菓子の命名にも良く使われています。幼い頃、和菓子店で「うぐいす餅」を見て「お餅ひとつの中に一羽の鶯が閉じ込められているのか。なんて残酷で恐ろしいお菓子なんだ!」と恐怖に震えた記憶を持つ人は多いと思いますが(居ないよ。そんな人)確かに「黄緑餅」よりは風情があって美味しそうな感じですよね。弊社のガラスではBUF0212A・ALUJ266E・ALU4522E(単色)OC611A(+赤のモトル)BU2212A(+深緑)BU3212B(+濃茶)UR60?751B(濃淡+白)などが該当すると思います。勿論鶯以外にも森林、山、木の葉などにも応用可能です。初夏を彩る作品の素材に相応しいカラーではないでしょうか?
.
.
Ichikawa
.
参考文献 大和書房「暮らしの中にある日本の伝統色」