月別: 2021年1月

弊社の現行MYカタログです。

 

 

2016年発行ですので約5年間、今も使用しております。
ステンド材料、ガラスがぎっしり載っております。
私の相棒で、こいつが無ければ不安で仕方がない関係と
なってしまいました。
毎度お世話になっており、かなりボロボロになってきているので、
テープで補修してなんとか二人の関係を繋いでおります。
テープだらけで、厚みが増しております。
もうそろそろ休ませてあげたいですね。

 

 

現在新しいカタログを製作中です。
仕上がりはまだ未定ですが、いずれ出来上がると思いますので、
皆様もうしばらくお待ちください。

 

 

AND

2021年に入り始めてのブログとなるフリモントです☆

今年初となる今回は年明けにふさわしい展示場の施工が先週あり

そちらをご紹介したいと思います!

 

昨年の5月から打ち合わせを始めたこの展示場

ちょうど今と同じように自粛期間にリモートワークで

おうちで担当のICさんとやり取りしていたのを思い出します。

 

私にとって初めての試みとなったこの展示場

昨年から木枠やアイアン枠にガラスを入れる物件の依頼を

いただいていたのですが、そこにステンドをいれてのご提案は

はじめてで、2年前に某メーカー様のショールームでパーテーションを

入れさせていただいた経験が活かされ、いろんな経験の

点と点が繋がってこういった新たな発想に繋がるんだなと今回こちらの

展示場で感じる事ができたことに感謝です。

 

さぁ~、ではその施工写真を見ていただきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関真正面にはそのステンドグラスと型板ガラスの入ったガラスウォールが

この展示場に来るお客様をお出迎えします。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな吹き抜けの階段ホールにはアイアンの階段と壁全面が本棚になっている大空間

司馬遼太郎記念館の雰囲気そのものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな吹き抜けの階段を上りながら本棚を見ながら2Fにあがったところの

袖壁には1Fと合わせデザインされた木枠と型板ガラスを入れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寝室に異形の3枚のデザインをしバランスよく配置したミラー。

真鍮のフレームとこのフォルムが空間にマッチしてます。

 

 

無事にすべての施工が終わり沢山喜んで頂け新しい展示場で営業される方たちからも

お声掛けいただき関わらせていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

 

新年にふさわしいスタートをきれました。

 

2021年も新たなことにチャレンジしたいと思います。

 

 

私事ですが、6月に定年退職となる予定です。私のブログとしては、今回が最後かも知れません。名探偵シャーロック・ホームズは、作者コナン・ドイルによって一度死亡しましたが、愛読者の強い希望で復活しました。ウルトラマンやウルトラセブンも、怪獣に倒されても復活しました。名探偵でもヒーローでもない自分には、そんな機会はなさそうです。

 

 英国の詩人バイロン(1788~1824)にこんな言葉があります。

 

「他者に施した恩恵は記憶するなかれ。他者から受けた恩恵は忘却するなかれ」

 

 「昔面倒見てあげたよね?」「成功出来たのは誰のおかげだ?」等と「感謝の押し売り」を言い続けるのは見苦しく品位に欠ける。逆に自分が受けた恩恵に対する感謝の念は、いつまでも忘れないように。  現代風に言えばこんな感じでしょうか。この名言に従って、私もお客様への感謝は退職後も忘れないつもりです。皆様、長い間お世話になりました。いつまでもお元気で。さようなら。

 

 写真の花はトルコギキョウです。花言葉は「希望」。依然として日本中が苦しい状況ですが、今年が少しでも明るく希望の持てる年になりますように。            

 

Ichikawa

こんにちは、スティップルです。

 

相変わらずのコロナ禍の中、

愛知県も緊急事態宣言が出され不要不急の日々が続いていますが、

いかがお過ごしですか。

 

例年対面にてお客様をお迎えして開催していた三井ホームインテリアフェアですが、

名古屋地区は昨年に続き”街なかフェア”という形態で、昨年12月1日より今年2月末まで、

各家具メーカーは各所分散にて開催、

展示スペースを持たない弊社はデザインセンターに商品展示のみとさせていただいています。

 

 

 

デザインセンターは、39階の高層フロア。

眺めも良好で、ステンドグラスやアイアンもいい感じ度アップです。

年始の夜、折り鶴を折る夢を見て、

「めでたいなぁ!」と思ったんですが、

元旦ではなく1月3日の夢だったので、

「なんか惜しいなぁ…」

で2021年スタートしたペブルです。

 

 

#初夢ではない

#2日遅い

#初夢は覚えてない

#あけましておめでとうございます

 

 

前回、“秋”のパネルができたので、

次は“冬”のパネル作りに取り掛かっています!

 

今回はガラス選びから。

3つのテーマでガラスを選びました♪

 

①初冬の木枯らし

ALX245

 

SP518RR

吹き荒む枯葉をイメージで

トーンが低めのカラーで。

 

②真冬の雪

UG1000SP

光に透かすと結晶の様に見えて素敵です。

 

③晩冬の澄んだ空

SP100V

クリアガラスを使いたかったので、

他のガラスとのバランスを見て選びました。

 

こんな感じで仕上がりました!

(ダーキング前ですが。)

シンプルで良き。

 

ALX245は、葉脈っぽいラインを切り取りました!

 

 

今回面白かったのが、内ケイムの組み方!

 

ケイムをどこでカットするかによって、

パネルの強度が変わると教えていただき、

組み替えました。

 

Before

左上から平行な2本を通すVer.

After

左上からの1本と左下からの1本を通すVer.

 

Beforeの方だと、

縦に三分割で割れちゃう恐れがあるそうです。

なるほど!

複雑なパネルほど組み方が重要になってくるんですね!

勉強になりました。

 

 

ということで今回はここまでです!笑

パテ入れとダーキングはまた今度です。

 

というのも、“春”、“夏”も組めたら

まとめて仕上げようかと思ってるからです!

 

お楽しみに!

 

 

                      ペブル

 

年間通してご購読いただくグラスパターン。

冬号が入荷しました。

日本人には無い感性が垣間見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎回折りこまれる型紙も楽しみの一つです。

ご希望の方は、

担当営業までお申し付け下さい。

 

mizuno

 

皆様、新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

 

新年早々親知らずを抜く予定でしたが、歯を抜いて熱で出た人の

話聞いてビビッて歯科院に予約できません。モレッティーです。

 

前回の半田の話の続きで半田ごての話。

今回は鉛フリー半田の話をと思ってましたが、実験まで行きつかずなのでまたの機会。

皆さん、コテに拘りありますか?

 

 

 

色々使ってきた。

左端のは始めたころ使ってたコテ。

今のものに比べたら筋トレかと思うほど重い。

小手先は剝き出しの銅の為、半田にしてると少しずつ半田に持ってかれる。

熱で原子が動いて云々してしまうって話らしい。

 

これが

 

こう

 

でも好みの小手先に削りだして、これから半田するぞ!って気持ちになれるから今でも嫌いじゃない。

愛用者もまだまだいると聞く。

ヒートコントローラーも必要で、100ワット近くとハイパワーでそれがないとどこまでも温度が上昇して鉛線なんか軽く溶かしてしまう。

物によるがおおよそ60%くらいの出力が丁度いいかと思う。

今のコテは温度管理はダイヤルとかで手間がないし、小手先の熱が下がりにくいときている。

 

 

便利になって今やそれしか使ってないが、今回のために古いの引っ張りだして小手先をゴリゴリ削ってたら、

 

そのアナログ感がやけに愛おしく思えた~。

 

次回もコテ。”手入れの仕方”

お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

電話する

お問い合わせ