新着投稿

最近、BUFのガラスで“ストライカー”という言葉を耳にすることが多く

なってきたと思います。フュージングをされる方なら、“ああ、聞いた事ある”

と言われるでしょう。

?

さて、このストライカーとはなんぞや?? ブルズアイ社の説明をそのまま訳すと、

適正なプラグラムで焼成すると目標の色が出る とあります。 なるほど、焼けば

色が出るのか! なんて、解釈するとあら大変。 焼いても色が出ねぇじゃぁねぇ

かぁ!!! となる色もあるんです。

?

?

?

写真をご覧ください。 三枚の異なった色(焼成済み)のガラスがあります。

品番を左から言うと、BUF1824G、 BUF1824G、そして最後の一番右端が

BUF1824G。そうなんです、3枚ともBUF1824Gなんです。

?

これが、“焼いても色が出ねぇじゃなぇかぁ!!”の話なのです。特には、ピンク系

は色を出す為には、ガラスをゆっくり熱にさらす必要があるのです。このピンク色

(写真の左端がBUF1824Gの適正の色です)を発色させるのに、5?6回の焼成を試

みました。そして、発色したプログラムがこれです。

?

1150/h ? 550℃ ? 0

2200/h ? 677℃ ? 60

3350/h ? 804℃ ? 10

以下自然除冷(上記プログラムは BUF1824G3cm角にカットして、重ねず

一枚のみで焼成した場合のプログラムです)

?

いやー、ピンクの色だしは難しいとは聞いていましたが、こんなに苦労するとは思い

ませんでした。これが、ブルズアイ社の言うところの 適正のプログラムで焼成する

 という意味なんでしょうね。 上記のプログラムは、弊社のGM10Fというキルン

で焼成した場合のプログラムなので、キルンを持っておられる方は、ご自身のキルンの

特徴に合わせてプルグラムを変更してください。

?

by miwa

USAランプワーク専門季刊誌の

最新号が入荷しました。

the Flow 2011 秋号です。

今回の表紙はマシンガンですか・・

スゲーなあ。。

おそらくボロシリケイトガラスで作られたものでしょうかね。

これってどんくらいの大きさなんだろ ?

もしかして実寸大・・

しかも一体成形なのかな・・・

謎は見れば見るほど深まります。。

それにしてもいかにもアメリカっぽいなあ。

ゴルゴ13に持たせたいものです ・・

?

表紙をめくるとこんな写真が出てきます。

トンカチを持った人間です。

アメリカのランプワーカーの視点はほんとに独創的です。

技術もさることながら作品のテーマの原点となる視点が

良くも悪くも個性的なんですね。

これは素敵なことです。

蜘蛛の作り方も掲載されてます。

いや?・・ と?っても気持ち悪いですねぇ。。

蜘蛛はやっぱり気味悪くなくっちゃ。

これって褒め言葉なんでしょうかネェ ?

( – o – )  I Don’t Know !

いずれにしても私には逆立ちしても作れないものばかりでした・・

?

No.70200?? the Flow 2011 秋号? 定価1,700円 (税抜き) です。

ご注文お待ちしています。

by? Tajima

?もう後一週間もしないうちに9月も終わり。

いつの間にか日も短くなり、

気付けばすっかり秋になっておりました。

ほんのちょっと前までは、

19時近くまで明るかったというのに、

最近ではもう18時前にはすっかり暗くなってしまいます。

なんか、日が短いと

どうにも色々損した気になるのはなぜなのでしょうか……。

気温も段々下がって来ましたね。

連日35度近くまで上がっていた頃は、

何だかその暑さが永久に続くような気にさえなってしまったものですが、

最近ではそんな頃が嘘のよう。

日中も涼しく、

朝晩なんてうっかり窓など開けていると寒いぐらいです。

なんて言ってると。

なぜだか急に暑い日がやってきたりするんですよねー。

もちろん、真夏の暑さとは比べ物にはなりませんが。

でも、普通に夏日とかにはなってしまう程度には残暑が。

半そでで汗をかいてしまうぐらいに暑いのに、

でもやっぱり秋らしくそれなりに日は短いと、

さらに損した気になってしまいます。

暑くなったり涼しくなったりと、

どうにもコロコロ変わる最近の気温。

皆様、風邪にはくれぐれもご注意を。

?

?

niimi

たま?にお客様からルーターの替刃のネジを締めるレンチがないですか?

と聞かれます。

どうやら失くしてしまうらしい・・・。でも替刃を購入すればレンチがついている

ので教室なら逆に余っていてもおかしくないと思うのですけど・・・不思議です。

とにかくレンチが必要だ?! とそんな方には6角レンチセット(NO 11038

がお薦めです。 もちろんインチ径です。

?

?

?

このような折りたたみ式なら失くしにくいし教室や工房にひとつあると何かと便利ですよ。

?

Miyachi

?

赤トンボができました。

とりあえず3匹です。

細かいとこはまだまだですけれど、

なんとか赤トンボには見えそうです。。

(1匹の羽根にヒビがはいってしまいましたけど・・)

秋桜ランプに乗っけてみました。

こんな感じです。

?

●赤トンボ 「チョー遅れちゃってゴメンネゴメンネ?。。 ヨロチクビ? ♪」

●テントウムシ 「もう・・ 待ちくたびれちゃったよ。。 

          でも、よくあきらめずに来たね。 エライエライ ♪」

●ミツバチ 「ホントホント。。 これからみんな仲良くやろうね? ♪」

●赤トンボ 「ありがとさ?ん。 でも・・ ボクのあとに来るのは誰なのかな ?」

●テントウムシ 「さぁ・・ よくわかんない。。」

●ミツバチ 「きっと・・ スズメバチだよ。。」

●一同  「そりゃあヤバイね !!」

ってな会話・・

?

そして赤トンボさんは気持ちを静めようと

水を飲みに飛び去ったのでした。

なんかヘンな味・・

?

by? Tajima

今日は赤トンボ作りです。

まずはインターネットで

赤トンボの資料写真集めです。

なるほど?

まさしく赤トンボの名の通り目まで赤いです。

実際に赤トンボを見たのは何年前だろう・・

子供のころみたいに、

赤トンボが飛んでいる野原あたりに

行かなくなりましたからね・・

たまには野原に出かけて行って、

自然と触れ合わなきゃね・・

?

ミツバチと同様まずは羽根作りです。

ランプワークのトンボ作りは初めてですが

毎日作り方のイメージトレーニングはしていました。

そしてなんか急にできそうな気持ちになってきたのです。

ガラスはすべてブルズアイカラーロッドを使用します。

ミツバチよりも大きくて長い羽根です。

制作途中で割れてもすぐに交換できるように、

多めに作っておきます。

(ヤバイ時の保険みたいなものです。)

Bodyを作ります。

羽根以外の部分をすべて作ってしまいます。

最後に羽根を溶着します。

4枚付けなくてはいけないので、

かなり必死の形相になっています。。

全体のバランスを整えてから、

510℃に予熱しておいたチリペッパーデジタルKILNに入れて

ゆっくりと徐冷します。

完成度はいまひとつですけれど、

いちおうトンボの形にすることはできました? ♪

形ができれば、あとは数をこなして完成度を上げていくだけです。

こんな感じです。

とりあえずですけれど・・ 赤トンボを2匹作りました。

トンボ作りはかなり神経を使うので、

2匹でほんとに疲れ果ててしまいました?

ほんと余裕ないのです・・

このまま割れずに徐冷出来れば嬉しいのですけれどもね。

赤トンボさんにはゆっくり休んでもらって明日取り出します。。

?

ところでこのJUJOブログですが、

私自身(Tajima)が毎日書き始めてから、

今日でちょうど1,000日目になりました。

さかのぼれば2008年の12月29日から

毎日書くようになりました。

https://shop.jujo.net/blog/?m=200812

当初はこんな毎日欠かさずに書くなんて思ってもいなかったのですが、

気付いたらここまで続いていました。

出張や体調不良などの日も含め

一日も欠かさずに書き続けてこられたのは、

何事にも飽き性の私の性格からしてほんとに奇跡的なことです・・

これも皆様からの「いつも読んでますよ?♪」っていう

暖かいお言葉を時折いただいたお蔭だと思ってます。。

これからもJUJOに在籍している間は書き続けるつもりなので、

どうぞよろしくお願い致します。

駄文ながら日々徒然と書き綴っております。

いつもいつも読んで下さっている皆様方へ

心よりお礼申し上げます。

< ( _ _ ) >

ありがとうございます。

?

でも・・ 改めてよく数えたら今日で連続1001日目でした。。

昨日だったのね・・

by? Tajima

今日は昨日失敗してしまった

クリスマスキャンドルの

リベンジです。

昨日は悔しくて悔しくて・・

インターネットでジェルキャンドルの作り方を

掲載しているサイトを片っ端から見まくりました。

それでよ?く理解した上で

気合を入れての再チャレンジです !!

?

そしてこうなりました。

今度はバッチリです。

細かな部分のデザインも変更したので、

より完璧な仕上がりになりました? ♪

細かい気泡はジェルキャンドルの性質上、

避けられないものです。

むしろちょうど雪のように見えて良い感じです。

リベンジ成功?!!

失敗したままなんて・・

私の制作履歴にあってはならないことですから。。

?

技術的にはどこを直したかと言いますと、

ジェルキャンドルの溶かす方法です。

今までは湯煎で溶かしていたのを、

ホットプレートに変更しただけです。

これがジェルキャンドルを

一番きれいな状態で熔かしてくれるのですね。。

あと少しだけ細かなテクニックもあるのですが、

また機会があったらお話ししますね。。

チャンチャン。。

by? Tajima

今日はクリスマスキャンドル作りです。

サンタやツリーや雪ダルマや毒キノコさん ? が

たくさんできました? ♪

これらをグラスに入れてジェルキャンドルを流し込みます。

サンタとツリーと雪ダルマのキャンドルです。

こちらはサンタと毒キノコです。

?

でも・・

今回はちょっと失敗かも知れません。

透明のジェルがしばらくすると濁ってきたからです。

こんなになっちゃいました。

これじゃあ全然ダメですね? ( ・ ・)

こうなった原因は、

おそらくジェルの溶かし方に問題があったんだと思います。

明日もう一度サンタなどのガラスパーツを

全部取り出してはじめからやり直しですね・・

よもや失敗するとは思いませんでした。。

これに使った時間が悔やまれます・・

ここにきての失敗はツライです。

マジで・・

by? Tajima

?

?

これが十條の書籍コーナーです。

ご来社された方はご存知だと思いますが、パターンブック、写真集、

指導書など、実際に手に取ってご覧いただけます。

?

出張に出かけて行っても、本をご覧になりたいお客様は結構いらっ

しゃって、そこでこいつの登場です。

?

?

?

誰が見ても使い古されたただのボロ箱ですが、ふたを開けるとご覧の通り!

?

?

お持ち出来るのはほんの一部ですが、小さな箱に目いっぱい詰め込んで、

ガラスの方付けの合間にご覧になっていただいたり、本をかこんで話が弾んだり。

とっても使える奴だから、いつも一緒に旅してます。

?

by ohuchi

毎朝バタバタと子どもと自分の仕度をしながら

観るともなく観ているNHKの朝ドラ。

放送中の「おひさま」の中で、

古民家を改装して営業しているお蕎麦屋さんの厨房に

素敵なステンドが入っていて、それが映るたびに

「やっぱりステンドっていいなぁ」と忙しさもしばし忘れて

ほわっとした気持ちになります。

?

ヨーロッパのアンティーク風というのでしょうか、

トラディショナルでシンプルなデザインは

街のアンティーク屋さんでもよくみかけ、

その度に我が家の窓にも入れたいなと思っていたもの。

?

ステンドがひとつ入るだけでその空間がお洒落で

温かい雰囲気になるのだからステンドの力ってすごいですよね。

?

そういえば前シリーズの朝ドラ「てっぱん」でも

鰹節店の事務所のセットに大海をデザインした

ステンドが入っていたような。

朝ドラとステンド、大変相性がいいのですね?。

?

サトウ

??

?70866 「English Lead Lites ?」

電話する

お問い合わせ