新着投稿

先日フュージングしたガラスを今度はバラバラにカットしてみました。
縦(横)ラインのみでは、少し物足りない感じがしたので。。。

これを、縦横並べ替えて焼くと、また違った感じの物が出来るんです。

写真1は、一度焼いた物をカットした物です。

写真2は、カットした物を並べ替えた物です。

写真3は、それを焼き上げた物です。

プログラムは、厚みもあるので少しゆっくり目で組んでみました。
以下、プログラムです。4工程で組んであります。

工程  割合℃/時間  到達温度  キープ時間
 1.    200C/h        35C     0分キープ
 2.    9999C/h       770C    10分キープ
 3.    9999C/h       520C    60分キープ
 4.   ??? 40C/h       370C    0分キープ
以下 自然徐冷で。

これをさらにモールドで曲げてみたいと思います。
また出来上がったら写真を撮ってブログにアップしたいと思います。

by jun

以前どこかのお土産屋で買ったガラスのフェラーリです。

たしか2千円くらいだったと思います。

でも改めて見てみるとほんとによくできているんです。

このリアウイングの部分は接着ではなくて一体成形になっています。

もしこれをキャスティングでやろうとしたならば、かなり難しいです。

少なくても会社のあらゆる機材を使っても作ることはできません。

いろんな部分のディテールもほんとによくできています。

お土産ものとして売っていたものですが、

どのような型でまたどのような工程で作られているのかは分かりません。

ガラス工芸はほんとに奥が深いです。。。

by? Tajima

17年前の大阪にいたころに作った

チューリップのティファニーレプリカランプです。

実家の応接間に置いてあります。

私自身ティファニーのレプリカランプを作ったのは、これが最初で最後です。

改めて見てみると、あの頃の一生懸命作っていた自分の姿が

ついこの間のように思い出されてきます。

見るものや作るものすべてが新鮮で楽しかったです。

時間とともに失ってしまうものがあります・・

by? Tajima

昨日につづいて福井のお話です。

和紙の里から車で20分ほど走ると武生市にでます。

そこに絵本作家のいわさきちひろが生まれた家があります。

その名も「ちひろの生まれた家」とそのままです。

http://takefu.net/~chihiro/kinenkan/kinenkan.html

福井生まれの福井育ちの私ですが、

いわさきちひろが福井で生まれたとはまったく知りませんでした。

1再までこの家で育ったそうです。ほとんど記憶にないですよね。。。

建物内は懐かしい昭和初期の雰囲気がいっぱいです。

タイル張りの洗面台がいい感じです。

休日もあってか「いわさきちひろ」ファンらしい来館者がたんさんみえました。

?入館料は100円です。とても素朴な記念館でした。

?

建物を出ると

左隣のお団子屋さんが昭和初期のレトロな感じでとてもいい感じでした。

by? Tajima

?

今日は実家のある福井に帰省しました。

お天気だったので家族そろって「越前和紙の里」に行ってきました。

http://www.echizenwashi.jp/

高級和紙が年に一度とっても格安で買えるバザーを、

お目当てにたくさんの人で賑わっていました。

たしかにものすごく安かったので私もついつい数点買ってしまいました。

パピルス館という施設内では和紙漉きの体験をやっていました。

家族連れの人たちが体験しています。

いろんな素材を使って自分だけのオリジナル和紙をつくります。

スタッフの方も年季がはいっています。

仕上げは強力なバキュームで仕上げます。

10分くらいで出来上がります。

みなさんとてもきれいな和紙をつくっていました。

?

こんな自然に囲まれた中に「越前和紙の里」はあります。

水がとても豊富できれいなので、和紙作りに適しているらしいです。

1500年の歴史があるそうです。すご過ぎてよくわかりませんけど・・・

?

しかし高級な和紙を見ていると、とても日本人的な感性を改めてよびおこしてくれます。

素敵なものに触れあえた一日でした。

by? Tajima

会社のPCのスクリーンセーバーです。

10分経つとこんな感じになります。

数匹のランチュウがリアル映像で泳いでいます。

ちゃんとエアーのブクブク音まで出ています。

さらに2分くらい経つとこんな感じです。

いろんな金魚たちが泳ぎまわります。

実写版なので、ほんとに水槽があるみたいです。

このほかにもイカやアユ・フナやゲンゴロウなんかのパターンもあります。

自分にとっては考え事をする場合に、この金魚のスクリーンセーバーを

ボーッと見ているだけでなんとなく良い視覚効果があります。

しかもエサをやらなくてよいので助かります?

でもこのソフトのシリーズは販売終了らしいんです。 (- . -)

もっと続編があったらゼッタイ買うのにね・・・

by? Tajima

先日から仕上げにかかっている山本達也氏の

バーナーブロー講習会のDVDが完成しました。

今回はスペシャル版があるので2枚組みです。

トータル6時間なので映画で言えばちょっとした大作です。

15名分の2枚組みを作るとなると、やはり時間がかかりました。

ちょっと肩の荷がおりました。

これでゆっくりとゴールデンウィークを満喫できそうです。

??(^ o ^)

参加者の皆々様お待たせしました。。。

by? Tajima

先日開催された山本達也氏のバーナーブロー講習会の

マスターDVDが、ようやくできあがりました。

でもこれは1枚目の基礎編なんです。

これだけでも全編3時間あります。

このDVDには早送りシーンはありませんので、

山本先生の親切丁寧な解説が全て入っています。

1枚目のマスターDVDが出来上がるまで、

全ての編集項目を入力してから、

そこそこのスペックのPCを使っても軽く5時間はかかります。

1枚目が出来てしまえば、あとは次々とおもしろいようにDVDを焼くことができます。

?

でも、もう1枚スペシャル版を作らなくてはいけません。

大方の構成はもう出来ているので、後はPCでメニューを入れ

マスターDVDを仕上げるだけです。がんばりますね。? p(^ _ ^)q

もう少し待っててくださいませ。

?

新型インフルエンザの警戒レベルがフェーズ4からフェーズ5に上がりました。

目に見えないものって怖いですよね・・

by? Tajima

今日からゴールデンウィークです。

空は晴れわたって、とてもよい日和です。

名前は知りませんが、自宅から少し離れた場所にあるきれいな公園です。

心地よい休日の公園ですが、あまり人の姿は見かけません。

とても静かで小鳥の鳴き声だけが聞こえます。

ここには静かで穏やかな時が流れています。

幸福な時間とは、具体的にこのようなものなのかもしれませんね。。。

Zzz

?

WHOより豚インフルエンザの警戒レベルがフェーズ3からフェーズ4に上げられました。

by? Tajima

ガラスを短冊状にセッセッと切って、ガラスを立てて並べていきます。

並べる時に作業台の上に No.10224 レイアウトブロックで囲って

倒れないように並べてみて、色など見て並べ方を変えたりします。

(レイアウトブロックはとても便利ですよ。

この短冊状に切るのも実はレイアウトブロックを使っているんです。

定規で測らなくても同じ幅のガラスが切れるんです。)

これをまたセッセッとカマの棚板の上に乗せて行きます。

ガラスを縦置きにしているので、焼いている途中で倒れないように

周りをファイバーボードで囲んでダムをつくります。

これでカマ入れ完了です。あとは、プログラムをセットして焼いていきます。

焼きあがったら、またプログラムの説明とともにブログにUPしたいと思います。

ちなみに、大きさは20cm角です。 あっ、お皿になるんです最終的には。

by jun

電話する

お問い合わせ